BUSINESS

事業紹介

個の力とチームワーク
設備工事のプロフェッショナル集団

少数精鋭の設備工事専門会社。
経験豊富なベテラン技術者たちが高いスキルとチームワークを発揮し、
オフィルビルや商業施設など大規模案件で多数の実績を誇ります。

基礎段階から引き渡しまで
ベテラン技術者が現場で存在感を発揮

マンションやオフィスビル、商業施設、高齢者施設、工場、社員寮など幅広い建築の設備工事を一手に引き受ける古屋設備。給排水(上下水道)工事、トイレなどの衛生設備工事、冷暖房・換気システムといった空調設備工事を設計から施工管理まで一貫して手がけます。公共工事の入札案件に関わることも多く、見積もり作成、受注後の官公庁との打ち合わせなど準備段階から存在感を発揮して、ゼネコン各社、工務店、設計事務所などのお客様から厚い信頼を得ています。そのため、総勢10名ほどの少数精鋭の会社ですが新築の大型案件の工事も多数受注しており、地域に根づいて安定した業績を上げ続けています。

設備工事には配管が不可欠ですから、私たちは基礎の段階から建築現場に入ります。
ガス配管、水道配管、空気の通り道となる配管を設置するダクト工事などから始め、各設備における機器や装置の設置と仕上げ、各種機器の試運転と検証までおこなうのが、当社の役割。立ち上がりから引き渡し当日まで継続して現場に立ち会い、最後まで見届けます。
その過程では、元請であるゼネコンの現場管理者や他工程の事業者、現場スタッフとコミュニケーションを取り、スケジュール調整や細かい作業の段取りなどを決めていきます。ベテラン技術者・施工管理者が現場に入る当社がその中心になることも多くあります。

ライフラインを築き
人々の快適な生活を支える技術力

当社では、現場担当者が数千万円〜億単位の予算を預かり、物件の建築図面、設備図面をもとに施工図をCADで起こすことから始め、必要な資材の発注、人員の手配、原価・利益管理、安全管理、工程管理までおこないます。
受注時に具体的な指定がある場合もあれば、設計段階でお客様から相談を受け、その物件の規模や特性、エンドユーザーのニーズにふさわしい設備・機器を当社から提案する場合もあります。プロジェクトごとにフレキシブルに対応し、的確な提案・サポートでお客様のご要望に応えています。

建設現場での施工管理というとハードなイメージがあるかもしれませんが、高い専門性が求められる技術職です。例えば、何十戸も入居する高層マンションの場合、受水槽の大きさはどのぐらいか、どんな太さの管で時間当たり何立方メートルの水を送るのか。そんな条件をもとに計算をしたり、建築土木の知識、CADの技術も必要です。また、設置した貯水槽の水や指定された井戸水が問題なく使用できるのか、水質に関する調査をおこなうこともあります。
技術者たちが知識と技術をフルに発揮して適切な設備を施すことで、完成した建物で暮らしたり、日々利用したりする多くの人々の快適な生活を約束する。私たちは、そんな重要な役割を担っていると自負しています。

若きリーダーのもと
次のステージに向けて始動

当社が手がける仕事の90%以上は新築の大型案件です。予算規模も大きく工期も半年から数年単位に及ぶ大型プロジェクトを数多く手がけ、社員10名ほどの小規模な会社にもかかわらず、年間売上高6億円という実績を挙げています。
近年では、名古屋市内の大学キャンパスの主要施設の工事にも携わりました。また、コロナ禍で換気システムや最新の空調設備・機器の需要が増え、その設置工事も多数手がけています。
少数精鋭の体制で、スケールが大きく多様な現場に対応できるのは、技術者一人ひとりの高い技術力や優れたマネジメント力もさることながら、社内のチームワークの良さが大きく影響していると思います。現場を越えて社内連携を密におこない、人手が足りないところには別のチームから速やかに人員を配置するなど、きめ細かい配慮と機動力を発揮して全社一丸となって仕事に取り組んでいるのです。2020年に新社長が就任してからは、メッセージアプリを活用した情報共有やスケジュール管理など、より効率的なマネジメントがおこなえる体制づくりも進めています。
また、残業を極力しないという創業当時からの方針を貫き、働く環境や待遇面での制度を充実。社員一人ひとりがワークライフバランスを保ちいきいきとした毎日を送れる体制を整え、ハードワークが当たり前という業界のイメージ向上にも務めています。

若いリーダーが率いる古屋設備は、次のステージに向けて始動したところです。モノづくりや建築業界、また組織づくりに興味のある方は、ぜひお問い合わせください。